
エネルギー関連事業
太陽光発電所の国内開発実績
国内の開発実績地図はこちら
地上設置型
吉見ソーラーウェイ
- 出力約2.35MW、一般家庭の約728世帯に相当する規模
立地場所 | 埼玉県比企郡吉見町 |
---|
立地面積 | 27,917㎡ |
---|
出力 | 2.35MW |
---|
パネル枚数 | 7,500枚 |
---|
菰野町ソーラーウェイ
- 出力約4.61MW、一般家庭の約1,415世帯に相当する規模
立地場所 | 三重県三重郡菰野町 |
---|
立地面積 | 61,192㎡ |
---|
出力 | 4.61MW |
---|
パネル枚数 | 15,180枚 |
---|
野堀ソーラーウェイ
- 出力約2.71MW、一般家庭の約821世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県つくばみらい市野堀 |
---|
立地面積 | 41,391㎡ |
---|
出力 | 2.71MW |
---|
パネル枚数 | 41,391枚 |
---|
甘楽ソーラーウェイ
- 出力約2.27MW、一般家庭の約754世帯に相当する規模
立地場所 | 群馬県甘楽郡甘楽町 |
---|
立地面積 | 42,839㎡ |
---|
出力 | 2.27MW |
---|
パネル枚数 | 7,580枚 |
---|
上郷ソーラーウェイ
- 出力約1.36MW、一般家庭の約432世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県つくば市上郷 |
---|
立地面積 | 16,629㎡ |
---|
出力 | 1.36MW |
---|
パネル枚数 | 4,520枚 |
---|
佐野ソーラーウェイ
- 出力約16.6MW、一般家庭の約3,900世帯に相当する規模
立地場所 | 栃木県佐野市 |
---|
立地面積 | 約350,000㎡ |
---|
出力 | 約16.6MW |
---|
パネル枚数 | 89,792枚 |
---|
愛荘町ソーラーウェイ
- 出力約0.87MW、一般家庭の約250世帯に相当する規模
立地場所 | 滋賀県愛知郡愛荘町 |
---|
立地面積 | 約10,000㎡ |
---|
出力 | 約0.87MW |
---|
パネル枚数 | 2,904枚 |
---|
土屋ソーラーウェイ
- 出力約1.43MW、一般家庭の約430世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷郡美浦村 |
---|
立地面積 | 約18,000㎡ |
---|
出力 | 約1.43MW |
---|
パネル枚数 | 4,840枚 |
---|
若栗ソーラーウェイ
- 出力約0.96MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県つくば市 |
---|
立地面積 | 約19,000㎡ |
---|
出力 | 約0.96MW |
---|
パネル枚数 | 3,256枚 |
---|
大清水ソーラーウェイ
- 出力約0.28MW、一般家庭の約85世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷郡美浦村 |
---|
立地面積 | 約3,000㎡ |
---|
出力 | 約0.28MW |
---|
パネル枚数 | 946枚 |
---|
木原ソーラーウェイ
- 出力約0.84MW、一般家庭の約250世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷郡美浦村 |
---|
立地面積 | 約10,000㎡ |
---|
出力 | 約0.84MW |
---|
パネル枚数 | 2,860枚 |
---|
月出里(すだち)1・2ソーラーウェイ
- 出力約1.19MW、一般家庭の約380世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷市 |
---|
立地面積 | 約19,000㎡ |
---|
出力 | 約1.19MW |
---|
パネル枚数 | 4,048枚 |
---|
名取ソーラーウェイ(宮城県名取市)
- 出力約26.3MW、一般家庭の約7,700世帯に相当する規模
立地場所 | 宮城県名取市 |
---|
立地面積 | 約303,532m2 |
---|
出力 | 約26.3MW |
---|
パネル枚数 | 97,416枚 |
---|
佐呂間2ソーラーウェイ(北海道常呂郡佐呂間町)
- 出力約1.4MW、一般家庭の約460世帯に相当する規模
立地場所 | 北海道常呂郡佐呂間町 |
---|
立地面積 | 約40,800m2 |
---|
出力 | 約1.4MW |
---|
パネル枚数 | 8,120枚 |
---|
湧別ソーラーウェイ(北海道紋別郡湧別町)
- 出力約1.9MW、一般家庭の約630世帯に相当する規模
立地場所 | 北海道紋別郡湧別町 |
---|
立地面積 | 約48,600m2 |
---|
出力 | 約1.9MW |
---|
パネル枚数 | 11,032枚 |
---|
豊海発電所
- 出力約0.74MW、一般家庭の約250世帯に相当する規模
立地場所 | 大分県大分市 |
---|
立地面積 | 約8,000㎡ |
---|
出力 | 約0.74MW |
---|
パネル枚数 | 4,200枚 |
---|
嬬恋ソーラーウェイ(群馬県吾妻郡嬬恋村)
- 出力約15.4MW、一般家庭の約4,900世帯に相当する規模
立地場所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村 |
---|
立地面積 | 約220,000m2 |
---|
出力 | 約15.4MW |
---|
パネル枚数 | 48,840枚 |
---|
白老ソーラーウェイ(北海道白老郡白老町)
- 出力約1.3MW、一般家庭の約420世帯に相当する規模
立地場所 | 北海道白老郡白老町 |
---|
立地面積 | 約24,000m2 |
---|
出力 | 約1.3MW |
---|
パネル枚数 | 4,444枚 |
---|
隼人ソーラーウェイ
- 出力約2.7MW、一般家庭の約930世帯に相当する規模
立地場所 | 鹿児島県霧島市 |
---|
立地面積 | 約34,700㎡ |
---|
出力 | 約2.7MW |
---|
パネル枚数 | 16,128枚 |
---|
壬生ソーラーウェイ(栃木県下都賀郡壬生町、下野市)
- 出力約16.8MW、一般家庭の約5,130世帯に相当する規模
立地場所 | 栃木県下都賀郡壬生町、下野市 |
---|
立地面積 | 約203,000m2 |
---|
出力 | 約16.8MW |
---|
パネル枚数 | 62,040枚 |
---|
菱田ソーラーウェイ(鹿児島県曽於郡大崎町)
- 出力約2.7MW、一般家庭の約860世帯に相当する規模
立地場所 | 鹿児島県曽於郡大崎町 |
---|
立地面積 | 約55,169m2 |
---|
出力 | 約2.7MW |
---|
パネル枚数 | 10,296枚 |
---|
邑楽ソーラーウェイ(群馬県邑楽郡邑楽町)
- 出力約526kW、一般家庭の約200世帯に相当する規模
立地場所 | 群馬県邑楽郡邑楽町 |
---|
立地面積 | 約7,275m2 |
---|
出力 | 約526kW |
---|
パネル枚数 | 2,346枚 |
---|
佐呂間ソーラーウェイ(北海道常呂郡佐呂間町)
- 出力約609kW、一般家庭の約175世帯に相当する規模
立地場所 | 北海道常呂郡佐呂間町 |
---|
立地面積 | 約15,064m2 |
---|
出力 | 約609kW |
---|
パネル枚数 | 2,024枚 |
---|
阿見ソーラーウェイ(茨城県稲敷郡阿見町)
- 出力約0.8MW、一般家庭の約250世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷郡阿見町 |
---|
立地面積 | 約9,980m2 |
---|
出力 | 約0.8MW |
---|
パネル枚数 | 3,216枚 |
---|
まんのうソーラーウェイ(香川県仲多度郡まんのう町)
- 出力約2.0MW、一般家庭の約580世帯に相当する規模
立地場所 | 香川県仲多度郡まんのう町 |
---|
立地面積 | 約30,000m2 |
---|
出力 | 約2.0MW |
---|
パネル枚数 | 7,504枚 |
---|
東野崎ソーラーウェイ(岡山県玉野市)
- 出力約4.0MW、一般家庭の約1,300世帯に相当する規模
立地場所 | 岡山県玉野市東野崎 |
---|
立地面積 | 約62,000m2 |
---|
出力 | 約4.0MW |
---|
パネル枚数 | 15,568枚 |
---|
阿蘇波野ソーラーエナジーファーム(熊本県阿蘇市)
- 出力約1.9MW、一般家庭の約600世帯に相当する規模
立地場所 | 熊本県阿蘇市波野 |
---|
立地面積 | 約37,500m2 |
---|
出力 | 約1.9MW |
---|
パネル枚数 | 7,488枚 |
---|
産山山鹿ソーラーエナジーファーム(熊本県産山村)
- 出力約1.8MW、一般家庭の約540世帯に相当する規模
- ※環境に配慮した活動の一環として羊10頭を放牧。羊が草を食べることで、除草に係るエネルギーの軽減を期待している
立地場所 | 熊本県産山村 |
---|
立地面積 | 約37,000m2 |
---|
出力 | 約1.8MW |
---|
パネル枚数 | 7,104枚 |
---|
足柄大井ソーラーウェイ(神奈川県足柄上郡大井町)
- 出力13.0MW、一般家庭の約3,640世帯に相当する規模
行田ソーラーウェイ(埼玉県行田市)
- 出力約2.4MW、一般家庭の約720世帯に相当する規模
富士見ソーラーウェイ(長野県富士見町)
- 出力約1.0MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
立地場所 | 長野県富士見町 |
---|
立地面積 | 約18,000m2 |
---|
出力 | 約1.0MW |
---|
パネル枚数 | 3,960枚 |
---|
上越柿崎ソーラーウェイ(新潟県上越市)
- 出力約2.3MW、一般家庭の約660世帯に相当する規模
立地場所 | 新潟県上越市 |
---|
立地面積 | 約40,000m2 |
---|
出力 | 約2.3MW |
---|
パネル枚数 | 9,196枚 |
---|
東近江ソーラーウェイ(滋賀県東近江市)
- 出力約2.4MW、一般家庭の約700世帯に相当する規模
立地場所 | 滋賀県東近江市 |
---|
立地面積 | 約41,500m2 |
---|
出力 | 約2.4MW |
---|
パネル枚数 | 9,576枚 |
---|
中札内Ⅱソーラーウェイ(北海道中札内村)
- 出力約2.4MW、一般家庭の約720世帯に相当する規模
白石ソーラーウェイ(福岡県)
- 出力約2.0MW、一般家庭の約600世帯に相当する規模
立地場所 | 福岡県京都郡苅田町 |
---|
立地面積 | 約36,000m2 |
---|
出力 | 約2.0MW |
---|
パネル枚数 | 6,798枚 |
---|
蒲ヶ山ソーラーウェイ(茨城県稲敷市)
- 出力約2.0MW一般家庭の約600世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷市蒲ケ山 |
---|
立地面積 | 約30,000m2 |
---|
出力 | 約2.0MW |
---|
パネル枚数 | 8,176枚 |
---|
東串良ソーラーウェイ(鹿児島県肝属郡東串良町)
- 出力約1.2MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
立地場所 | 鹿児島県肝属郡東串良町 |
---|
立地面積 | 約16,554m2 |
---|
出力 | 約1.2MW |
---|
パネル枚数 | 4,032枚 |
---|
霧島ソーラーウェイ(鹿児島県霧島市)
- 出力約1.0MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
立地場所 | 鹿児島県霧島市横川町 |
---|
立地面積 | 約13,375m2 |
---|
出力 | 約1.0MW |
---|
パネル枚数 | 3,264枚 |
---|
河内ソーラーウェイ(茨城県稲敷郡河内町)
- 出力約3.5MW、一般家庭の約1,050世帯に相当する規模
立地場所 | 茨城県稲敷郡河内町 |
---|
立地面積 | 約48,000m2 |
---|
出力 | 約3.5MW |
---|
パネル枚数 | 14,224枚 |
---|
鹿屋ソーラーウェイ(鹿児島県鹿屋市)
- 出力約0.5MW、一般家庭の約150世帯に相当する規模
立地場所 | 鹿児島県鹿屋市 |
---|
立地面積 | 約7,820m2 |
---|
出力 | 約0.5MW |
---|
パネル枚数 | 1,890枚 |
---|
杉戸ソーラーウェイ(埼玉県北葛飾郡杉戸町)
- 出力約0.5MW、一般家庭の約150世帯に相当する規模
立地場所 | 埼玉県北葛飾郡杉戸町 |
---|
立地面積 | 約7,796m2 |
---|
出力 | 約0.5MW |
---|
パネル枚数 | 2,128枚 |
---|
志布志ソーラーウェイ(鹿児島県志布志市)
- 出力約1.2MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
立地場所 | 鹿児島県志布志市志布志町 |
---|
立地面積 | 約26,146m2 |
---|
出力 | 約1.2MW |
---|
パネル枚数 | 4,788枚 |
---|
坂出ソーラーウェイ2(香川県坂出市)
- 出力約2.3MW、一般家庭の約600世帯に相当する規模
サイカチ山ソーラーウェイ(栃木県那珂川町)
- 出力1.8MW、一般家庭の約540世帯に相当する規模
立地場所 | 栃木県那須郡那珂川町 |
---|
立地面積 | 約55,173m2 |
---|
出力 | 約1.8MW |
---|
パネル枚数 | 7,140枚 |
---|
宇佐ソーラーウェイ(大分県宇佐市)
- 出力0.9MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
立地場所 | 大分県宇佐市 |
---|
立地面積 | 約15,090m2 |
---|
出力 | 約0.9MW |
---|
パネル枚数 | 3,752枚 |
---|
杵築ソーラーウェイ(大分県杵築市)
- 出力2.3MW、一般家庭の約600世帯に相当する規模
立地場所 | 大分県杵築市 |
---|
立地面積 | 約37,000m2 |
---|
出力 | 約2.3MW |
---|
パネル枚数 | 9,156枚 |
---|
本別ソーラーウェイ(北海道本別町)
- 出力1.0MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
幕別ソーラーウェイ(北海道幕別町)
- 出力0.7MW、一般家庭の約220世帯に相当する規模
中札内ソーラーウェイ(北海道中札内村)
- 出力1.6MW、一般家庭の約 450 世帯に相当する規模
音別ソーラーウェイ(北海道釧路市)
- 出力0.7MW、一般家庭の210世帯に相当する規模
星が浦ソーラーウェイ(北海道釧路市)
- 出力1.5MW、一般家庭の約450世帯に相当する規模
響灘ソーラーウェイ(福岡県北九州市)
- 出力2.0MW、一般家庭の約600世帯に相当する規模
坂出ソーラーウェイ(香川県坂出市)
- 瀬戸内海の豊富な日照量を活かした発電施設
- 出力2.0MW、一般家庭の約600世帯に相当する規模
- 塩田跡地を活用
館林ソーラーパーク(群馬県館林市)
- 群馬県館林市の豊富な日照量を活かした太陽光発電施設
- 500kW規模の太陽光発電施設であるため、工期が短くまた電力会社の送電網への接続が容認されやすい
- これまでのノウハウを結集し、企画・立案・決定から、各許認可関連の対応を含め、完成まで約4ヶ月の超短期スケジュールにて建設
- 自動車関連工場の跡地を活用
- 太陽光発電だから可能な住宅地での稼働
宮崎ソーラーウェイプロジェクト(宮崎県都農町)
全国トップレベルの日照環境を持つ「太陽の国 宮崎」の環境を活かした太陽光発電施設というだけではなく、まちづくりの一環として地域に貢献できる施設です。
- 地域(都農町)のシンボル的存在である「リニアモーターカー実験施設」の高架上を活用
- 塩害や湿気対策、雷対策など、施設の立地環境を考慮し安定的に運用するための対策を実施
- インターネットや既存製品を利用した遠隔監視制御システムを導入し、運用コストを削減

都農第1発電所 |
出力 |
50kW |
施設延長 |
260m |
架台総数 |
33基 |
パネル枚数 |
442枚 |
都農第2発電所 |
出力 |
1.0MW |
施設延長 |
3,600m |
架台総数 |
261基 |
パネル枚数 |
12,520枚 |
パンフレットのダウンロードはこちら(3.4MB) |
- 都農第1発電所
- 着工:2009年12月
- 竣工:2010年4月
- 都農第2発電所
- 着工:2010年9月
- 竣工:2011年3月
瀬戸内ソーラーウェイ
- 出力約2.5MW、一般家庭の約840世帯に相当する規模
立地場所 | 広島県竹原市 |
---|
立地面積 | 約29,000㎡ |
---|
出力 | 約2.5MW |
---|
パネル枚数 | 9,420枚 |
---|
屋根設置型(ルーフトップ)
富士市東部浄化センター太陽光発電所(静岡県富士市)※ルーフトップ型
- 出力約1.1MW、一般家庭の約300世帯に相当する規模
富士市西部浄化センター太陽光発電所(静岡県富士市)※ルーフトップ型
- 出力約1.2MW、一般家庭の約310世帯に相当する規模
福岡市屋根貸し太陽光発電所(福岡県福岡市)※ルーフトップ型2施設
- 出力合計約0.08MW、一般家庭の約23世帯に相当する規模

福岡市立博多工業高等学校

福岡市立香陵小学校